ウェブマーケティング

うとさん「自動化の極意」でウェブマーケティングの基本を学ぶ・人生をちょっぴり楽にする話

自動化の極意

このブログを見ていただいている方は

これからブログを始めようかな?と思っている人
すでにブログを始めたけど、苦戦している人
ブログ以外にもSNSとか何か始めた方がいいのかな?と考えている人

そしてタイトルにある「ウェブマーケティング」ってなんだろう?

と言う人…いろいろだと思います。

 

パソコンと女性

とは言えアドセンスブログはやっぱりスゴイ。なにせ売ろうとしなくても勝手にグーグル様が広告を貼ってくれている。それも見る人の興味に合わせて。
アフィリエイトブログの厳しさもわかるからこそ、ありがたい。

でも。。同時にグーグルのアルゴリズムに合わせて、表示される順位があっという間に下がる怖さも身に染みています。上がる喜びもありますけどね。
とは言え、アドセンスブログ1つだけに収入の柱を頼むことはいまや危険すぎます。

そんなグーグルのアルゴリズム危険!な時代に、ぜひ学んでおくべきだと常々思っているのが「マーケティング」です。ウェブマーケティングは、文字通りそのマーケティングをオンライン上でやることになります。

マーケティングは平たく言えば「モノを売る仕組み」のことです。
7桁以上稼ぐアフィリエイターさんは、ほぼ(ウェブ)マーケティングにも精通していうと思われます。さらに言えばブログを運営していく上でも知っておいたら絶対役に立つ知識だと思います。

私は2018年にブログをスタートしてからずっとブログ畑にいましたが、アップデートによりガクンと報酬が下がってしまい「これからどうしようかな。。」と考えていた時に衝撃の出会いがありました。

それは「うとさん」という元看護士だったマーケッターさんの書いた「自動化の極意」
という教材を目にした時です。

今すぐ「自動化の極意」をチェックする!自動化の極意

自動化ってどんなこと?ブログもある意味自動化じゃないの?

うとさんは今では安定して月200~400万円を稼いでいます。

看護士時代は、口だけで全然動かないお局先輩とのキツーイ仕事や、子どもを2人育てながらの夜勤が月に6回。想像以上にハードな職場だったに違いありません。

子供より仕事やビジネスを優先させてしまう自分を責めてしまった・・・そんな過去も語られています。

それが今ではすっかりフリーランスとなり、沖縄やメキシコ!にマーケッター仲間と遊びに行ったりしています。何よりうらやましいのは旦那さんを主夫にして、家事や子育ての担当を変わったこと(理想的~~✨)

来月には「ずっと夏休みで子ども中心の生活してたら、クリエーションの質が下がる。ちょっと1人でワーケーションしてくるわ。。」とハワイに行く予定だそうです。ちょっと、うらやましすぎませんか??

リゾートワーケーション

まさに!私が行きつきたい未来を自分のものにしている働き方。。なんてこった。

今すぐ「自動化の極意」をチェックする!自動化の極意

自動化の極意は自由な未来を手に入れるための必須教材

そんな生活をうとさんがどうやって手に入れたかは、自動化の極意にしっかり書かれています。

これまでもウェブマーケティングに関する教材は、いくつか購入したことがあります。でも今までの教材は実際には全然使えないものでした。とにかく「むずかしい」んです。

何が難しいって、抽象度が高すぎるのです!言いたいことはわかるけど、初心者には「何から始めたらいいのかさっぱりわからない」ものになっていることが多いです。

でも「自動化の極意」はその点で違いました。
「仕組み」の理論だけでなく「目標を達成するための思考法」「リサーチの方法」「ライバルチェック」「コンセプト設計」などの流れから集客導線まで。自動化するためにはどうすればいいのか。全て自分の言葉でわかりやすく解説してくれています。

項目ごとに1つずつ動画を見ていく形式。「今日はここまでやった」がわかるようにもなっているので、毎日達成感がありました。

自動化の極意

マネタイズ以前に「そもそもウェブマーケティングってどんなものなの?」というところにいる人でも。「自動化の極意」を一通り目を通したら「あ~こういうことか!」がわかっているはず。

全ての仕組みづくりの方法はこの教材にまるっと入っています。

なのでこれから自分で「オンライン上でスモール起業から始めよう!」という人にはまさにぴったりの教材と言えます。

特別特典が豪華

追加されている特別特典動画も見逃せません。

『公式LINEとメルマガどっちがいいの?』
『看護士フルタイムをしながら子育てとビジネスを両立させた時間管理術』
『マネタイズ経験ゼロ人間がどうしたら稼げるようになるのか』

などなどほかにもたくさんついています。
時間管理術、知りたいですよね~。家事をしながら子育てしながら、中には介護もしてるって人もいると思います。うとさんのようなスーパー忙しい仕事をしていた人が「どのようにビジネスに取り組んでいたか」はきっと役に立つはず。

「自動化の極意」をお勧めしたい人とは?

うとさんの教材をオススメしたいのは、ズバリこんな人です。

「自動化の極意」をオススメしたい人

・ウェブマーケティングを学んで、収入の柱を1つ増やしたい人
・今までウェブマーケティングを学んできたけど、知識がバラバラで1つの線につながらない、知識としてはわかったけれど何をすればいいのかわからない人
・ブログを書いているけれど、グーグルアップデートがあるのでブログだけに頼るのは怖い、と思っている人
・自動化のシステムを構築して自由な時間と収入を確保したい人

私はずっとブログ一本でやってきましたが、昨年グーグルのアップデートで収入が五分の一になるという経験をしました。今はだいぶ戻ってきましたが、戻らない人もたくさんいました。

その時に「ブログだけで収入を得ていくのは怖い」と心底思いました・・・
だからこそこの「自動化の極意」を手に取ったという経緯がありました。

逆に「自動化の極意」をお勧めしない人

うとさんの「自動化の極意」をオススメしないなぁ。。というのはこんな人

「自動化の極意」をオススメしない人

・ブログだけでこれからも稼いでいきたい、ブログで満足している人
・わざわざウェブマーケティングのことをこれから学ぶのは面倒
・とにかくマーケティングと言われてもわからんし興味がない!人

正直マーケティングの仕組みを知っていれば、実際のお店などにもその知識が活かせます。
私も今では知り合いのエステサロンや整体の人にちょっとしたアドバイスなどをして喜んでもらえるようになりました。

こんな知識、知っておいてソンはありませんよね。

そると特典もあります!

ここまで「自動化の極意」をご紹介してきましたが、このページから「自動化の極意」を買っていただいた方には大好評の特典をプレゼントさせていただきます。

そると特典その1.「はじめてwebライティングと出会う時の書PDFをプレゼント

はじめてwebライティング

以前セミナー講師として登壇した時に、質問が多かったところ。意外とできていない人が多いぞ。。と感じたところ。ウェブライティングを初めてスタートする人が知っておいたらいいのではないかなと思ったことなどをPDFにまとめました。

例えば今や時代は動画時代。それも長い動画ではなくショート動画が好まれる時代になってきましたよね。
そうするとどうなるか?そうです。「長い文章を読むのは苦手」な人が増えてくるんです。

「時代に合ったライティング」をするためにちょっと気を付けたらいいことなども書いてあります。また「興味を惹くタイトル」のつけ方。ちょっとしたコツで全然印象が変わります。

今回はブログのためのSEOライティングではなく、広い意味でのwebライティングの基本にしたかったのでSEO(※検索エンジンから自分のブログに来る人を増やすための施策のこと)に関しては書いていません。

が、知識として「知っておくといいタイトル付けのTIPS」が入っています。

読みやすい文章、すーっと読み続けられる構成、そんなライティングの基礎が知りたい人にはぴったりのレポートになっています。ぜひともご自分のコンテンツにお役立てください。

そると特典その2.そるとの2ヵ月間無制限メールサポート

実は教材を購入いただくと、たくさんのフォロー動画コンテンツがもらえます。
また21日間毎日のように届く「フォローアップメール」も用意されています。

でもその間ではちょっと厳しかった。。
手が動かず間に合わなかった(><)という人もいるかもしれません。

そんな方のために、そるとがサポートを致します。

メールでご質問いただければ2ヵ月間は質問し放題。これまでも数十人の方のスモール起業サポートをしてきましたので安心して聞いてください。

今すぐ「自動化の極意」を申し込む

まとめ・サポート申し込み方法

ここまで私の記事を読んでいただき、ありがとうございました。
これからブログだけでなく、もう1つの可能性を見つけたいというあなたに
きっと役に立つ内容になっています。
目からウロコがポロポロ落ちてくることでしょう。

マーケティングの知識は、これからのブログ運営やSNS運営、実店舗経営にも必ず役に立つものです。その知識の基礎を身につけるための最適解が「自動化の極意」だと思っています。

もし不安でも、私がついてます!一緒に「ちょっと厳しいこの時代」を乗り切っていきましょう。
ご質問などあればこちらからどうぞ!→そるとに質問

※こちらのページから「自動化の極意」を購入いただいた場合は、購入時の注文IDと意気込み(意気込みは任意です( *´艸`))を「そるとに質問」欄からお知らせください。
ご入金確認次第ご対応させていただきます。

 

ランキングに参加しています。ポチっとお願いします♪
にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ
にほんブログ村